アダチ
2023年3月21日
オンライン英会話で伸びない理由はなんでしょうか?
【お悩みの背景】
最近オンライン英会話をしていても、ただ会話をこなしているだけで伸びているという実感がありません。自宅で音読の練習したり文法の本を読んだりはしているのですが……。他の勉強方法や、おすすめの効果的な活用方法があれば提案していただきたいです。
【お悩み本文】
オンライン英会話で英語力が伸びない理由として、何が考えられますか?
英語のプロからの回答
ただレッスンを受けるのではなく、レッスン以外で準備、練習をすることが重要です。
オンライン英会話は手軽に安価で英会話ができるので
とても良いのですが、ただ漠然とレッスンを受けるだけでは
英語力はなかなか上がりません。
英語学習を野球に例えると、オンライン英会話は試合です。
野球が上手くなりたいのにただ試合をするだけでは
上手くなりませんね。
普段のトレーニング(素振り、キャッチボール)をきちんと
やって初めて試合でも良いプレーができます。
普段のトレーニングに当たるのが、音読や文法学習ですね。
毎日英語学習とレッスンの時間が確保できるのであれば
毎日レッスンを受けるのも良いと思いますが、
個人的に毎日レッスンを受けるのは少し多いように感じます。
レッスンは週2,3回にして、残りの日は自分でトレーニングを
することをお勧めします。
レッスンもできればフリートークではなく、
ある程度内容を決めておいた方が良いですね。
話す内容を事前に決めておけば事前に言いたいことを
考えておくことも出来ます。
前回のレッスンで上手く言えなかったことは
きちんと言えるように何度も練習すると良いと思います。
もし可能であれば先生に間違えたところの
フィードバックをもらうと良いですね。
先生からフィードバックをもらったところを
普段のトレーニングで練習して言えるようにしていくことで
スピーキング力は上がっていきます。
オンライン英会話ではこちらから積極的に話さないと
講師ばかりが話すことになり、スピーキングより
リスニングの練習になってしまいます。
こちらが主導権を持ってオンライン英会話を
積極的に利用するようにして下さい。
オンライン英会話、頑張って下さい。
応援しています。
Naokiにメッセージを伝えましょう!
毎回違う内容の話ができるような受け方を。普段の学習も発話を前提としたものに。
オンライン英会話は、能動的に活用しないと毎回自己紹介のような身近な話題だけを扱うことになり、自然と同じような英文ばかりを発することになり、成長を感じられないという結果になってしまうことがあります。
これを避けるためには、毎回自分から会話のテーマを持っていったり、何かしらのテキストに準拠していたり、様々なトピックを必ず扱うことになるコースを選択すると良いでしょう。可能であれば、毎回レッスンを受ける講師を固定しておくことで、自己紹介的なやり取りに時間を割かれることが少なくなるでしょう。
音読をされているとのことですが、こちらをより発展させて「暗唱」をしてみるのも良いでしょう。そこまでインプットできると、いざアウトプットしようと思ったときに口をついて出るようになるので、スピーキングの伸びを感じられるはずです。文法の本を読まれる際も、記載されている例文を「日本語だけを見て瞬時に英語を言う」トレーニングを入れても良いでしょう。そうした発話を前提としたトレーニングに切り替えることで、オンライン英会話で新たな表現を使うことができる状況を生み、伸びを感じやすくなるはずです。ぜひ頑張ってください。
Shinにメッセージを伝えましょう!