あざまる
2022年11月15日
英検の面接で、1文でしか答えられなかったら点数はもらえないでしょうか。。
【お悩みの背景】
英語学習は好きで長く続けていますが、スピーキングは全く自信がありません。今度、英検準2級を受けるので、二次の面接対策の本も買ったところです。どうしても自分は短文で答えてしまうくせがあるのですが、緊張してしまうとさらに文章で答えられる自信がありません。
【お悩み本文】
二次試験の質問の中で、What do you think about ~? や Do you think ~? などの質問をされたとき、1文で答えてしまった場合はやっぱりダメですか?
英語のプロからの回答
満点は取れませんが、点数はもらえますので大丈夫です。
英検準2級の3番、4番の質問は2文で答えた方が高得点になりやすいのは事実です。
ただ1文だと点数がもらえないということはありませんので、安心して下さい。
2文で言うコツは相手になるべく多くの情報を伝えるつもりで話すことです。
結論→理由
意見→具体例
のように話すと2文で話しやすいと思います。
私も含めて多くの日本人は、分かっているだろうと思うことは口にしませんが、
英語でコミュニケーションを取る時は感じていること、考えていることを
なるべく詳しく言う方が良い場合が多いです。
この辺りは練習すればだんだん慣れてくると思います。
もし3,4番の問題に自信がないのであれば、音読、1番、2番の問題で
しっかりと得点しましょう。
1番、2番の問題はパターンが大体決まっていますので
対策書を見て練習すれば高得点をとることはできます。
英検の2次試験頑張って下さい。
Naokiにメッセージを伝えましょう!
たとえ間違っていても少しでも会話を広げようとする人の方が印象が良いですよね。
Mokoコーチにメッセージを伝えましょう!
Shin
英検®︎・TOEIC®︎・TOEFL®︎とあらゆる試験に精通した英語講師。
2文以上の解答が理想。ただ2文とするのではなく、理由を分けたり展開させたり等の工夫も。
準2級以上の自由解答の質問に対しては、2文以上で答えるようにしたほうが良いでしょう。この場合の2文とは、質問に対する一つ目の解答(Yes/Noに準ずるもの)は除きます。この際、質問の答えになっていることはもちろんですが、同じような文を二つ作っても有効ではないので、二つ目の理由を述べたり具体化して展開させたりといった工夫は必要となります。
二次面接の対策本をお持ちとのことなので、まずは時間無制限で答えを考えてみたり、サンプルアンサーを音読してインプットしたりなどで、慣れを作っていくのが良いと思います。また、自由解答の質問ならネットにも予想問題が多く見つかるかと思いますので、そちらを毎日最低一題は取り組むようにしていくと、より慣れてきて落ち着いて本番に臨めるかと思います。
もし可能であれば、二次面接の指導に精通した人間に模擬面接をお願いするのが理想です。オンラインで手軽に二次面接対策レッスンを受けるのも良いですが、英検は全体的な印象で採点をしているのではなく細かい部分も見られているので、答え方一つで大きくスコアが変わります。講師のバックグラウンド等はしっかりと見ておいたほうが良いでしょう。
Shinにメッセージを伝えましょう!