WWWW
2022年11月5日
英語レベル:中級
英語コーチングとアプリはどちらがおすすめですか?
【お悩みの背景】
TOEIC 680です。独学でTOEICを勉強して、将来的には海外で仕事をしたいと思っています。
【お悩み本文】
英語コーチングの受講も考えていますが、手軽にできるアプリでの学習も検討しています。英語コーチングを受けて勉強するのと、アプリでの学習だと、どんな違いがあるでしょうか?
英語のプロからの回答
ココがポイント
英語コーチングの中にアプリ使用が含まれる場合もあるので、ポイントは「英語コーチングが必要かどうか」。自分でカリキュラムを組めて習慣的に学習できるかどうかで見極める。
まず英語コーチングですが、提示された学習カリキュラムを着実にこなしていけるよう、コーチとの進捗報告や成果テストなどのフィードバックを通じて、学習の習慣化サポートを受けられるサービスです。
それに対してアプリですが、スマホを使っていつでもどこでも気軽に学習を進められる利点があります。こちらは学習カリキュラムの一部と考えることもでき、英語コーチングの中でアプリの使用を勧められることも十分に考えられます。
したがって、両者の違いは「コーチングが必要かどうか」となります。ご自身の現状と目標を見定めて適切なカリキュラムを自分で選択でき、一人でも習慣的に学習が継続できるのであれば、コーチングを受けずにアプリ単独で進めても良いかと思います。TOEIC680をお持ちということは英語が苦手ということは無いかと思いますので、緊急性が高いわけでなければ、まずはアプリを活用しながら独学で進めていき、伸び悩んだタイミングで英語コーチングを検討するのでもよいかもしれません。
0
Shinにメッセージを伝えましょう!