ナビメニュー
Profile image

ゆき

2021年10月7日

英語レベル:中級

英検の勉強と受験勉強について

【お悩みの背景】

今年高校三年生の受験生です。志望校の英語が満点扱いになるので英検準1級を受けようと考えています。英検2級までは取得しています。ただ受験勉強も行っているため、通常の勉強か英検用の勉強どちらを優先すべきか迷っています。

【お悩み本文】

英検受験の勉強は一般的な大学受験英語でも役に立ちますか?

英語のプロからの回答

人気の回答
ココがポイント

英検準1級の勉強は大学受験の英語にも役立ちますが、英検準1級が大学受験そのものに効果的かというと、なんともいえません。


20数年前に大学を受験しました、大学受験の英語から離れて久しいですが、個人的な経験で失礼いたします。 英検2級を高校2年生で合格し、その後大学受験でも英語は得意科目でした。大学受験終了後は塾でアルバイトをしたり、大学の英語の授業をとったりで、英語力はその後もそれなりに維持できたと思います。しかし、英検準1級合格まではかなりハードルがありました。ボキャブラリーもいわゆる受験英語ではなく、英語で専門分野を学習する要素が出てきたり、リスニングも長文で、かなりとまどったのを思い出します。というわけで、英検準1級の勉強は大学受験の英語にも役立ちますが、英検準1級が大学受験そのものに効果的かというと、なんともいえません。なぜならば、大学受験の科目は英語だけではないことがほとんどだからです。大学はまずは合格してしまえばいいのですから、受験科目トータルで合格最低点を超えるための努力が、志望大学への最短ルートです。英語が満点でもほかの科目が20点だと合格するでしょうか。英語がとても得意で、志望校合格に余裕があるとか、受験科目が英語と小論文だけ、とかならば英検準1級を狙うのもいいと思います。 ご自身の一番の目標が何で、その最短ルートが何なのかと照らし合わせてみてください。以上、参考になりましたら幸いです。
2

Satomiコーチにメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

「ただ受かればいいや」という気持ちで英検対策をしていたら、肝心な英語力の向上にならないので注意^^


こんにちは。英検合格が受験で優遇される大学が増えているようですね。英検対策をメインに勉強した場合、他の一般的な大学受験の英語で役に立つかどうかを気にされているのですね。 個人的には、英検合格のためには4技能の総合的なスキルが必要になるので、受験英語にも役立つと思います。その代わり、「ただ受かればいいや」という気持ちで英検対策をしていたら、肝心な英語力の向上にならないのでお気をつけください。また、各大学で出題傾向が違いますので、受験予定の大学の過去問を解くことはしておいたほうがいいと思います!以上、参考になれば幸いです。応援しています!がんばれ、受験生!
2

Yuuコーチにメッセージを伝えましょう!

ココがポイント

英検準1級の勉強が大学受験に役立つかは志望校によります。後は英語にどれくらいの時間をかけることができるかも重要です


最近の大学受験では英検準1級を取得しておくと

共通テストが満点扱いになる大学も増えています。

共通テストの英語で満点を取るより

英検準1級を取得する方がハードルが低い場合も多いと

私は考えています。

英検の勉強が大学受験に役立つかどうかは

志望校によりますね。

首都圏の私立の大学(MARCH以上)であれば

英検準1級レベルの単語が普通に出題されますので

役立つと言えます。

ただ国立大学の受験であれば、

旧帝大レベル以上であれば役立ちますが、

その以外の大学だとやや勉強の負担が大きい様にも思えます。

後もう1つの問題は英語にかけることができる時間です。

他教科の受験勉強が順調にいっていて

英語に多くの時間を投入できるのであれば

英検準1級の対策をするのも良いですが、

他教科があまり仕上がっていないのであれば

他教科の勉強をしっかりとやった方が良いですね。

国立大学は試験科目が多いので、どうしても

対策に時間がかかりますので

現状の他教科の仕上がり具合と残された時間をよく考えた上で

英検準1級を受験するかどうか決めて下さい。

ゆきさんの受験が上手くいくことを

願っています。

頑張って下さい。

0

Naokiにメッセージを伝えましょう!

質問を探す

プロの英語学習ガイド