リスニングが急にできなくなったと感じる原因とは?対策と勉強法を解説!
英語学習のプロの意見 : 4
「今まで聞き取れていたのにリスニングが急にできなくなった」
「試験になるとリスニングができなくなる……」
リスニング力が急に低下したと感じたことはありませんか?
以前は聞き取れていた英語が聞き取れなくなったり、TOEICのような試験になると聞き取れなくなってしまったり……。
英語学習を続けてきたのに急にリスニングができなくなると、焦りや不安を感じてしまうでしょう。
ですが、「リスニングが急にできなくなった」という悩みは多くの英語学習者が体験するもの。リスニングができなくなった原因を確認して、自分に合ったステップで学習を進めていくことが大切です。
リスニングが急にできなくなったと感じる理由と、勉強法を確認していきましょう。
この記事に登場する英語学習のプロ
Masumiコーチ
子供の頃から海外に興味があり、海外ドラマや洋画を観たり、洋楽を聞くうちに英語をもっと勉強したいという気持ちになる。外国語大学に進学し、第二言語習得論や異文化コミュニケーションを学ぶ。卒業後、オーストラリアに1年間語学留学。家庭教師、個別指導塾講師、翻訳、訪日外国人接客業務などに従事。英検®1級、TOEIC®970点取得。
上田 哲也
大学時代のバンクーバー留学(1年間)をきっかけに英語学習を開始。新卒で鉄鋼商社に入社し、財務部を経て海外営業で約4年間にわたりアジアや欧米のマーケットを担当。2020年にフリーランスの英語講師として独立。企業研修や自治体の研修の講師、DMM英会話なんてuKnow?回答者、IELTS™専門学校 PlusOnePoint 講師などを務める。英検®1級・TOEIC®満点・国連英検特A級・IELTS™8.0を保有。著書『時短省力 私の英語勉強法』
Harunaコーチ
アメリカの大学で教育学部修士課程を修了。アメリカの保育園と小学校での勤務経験あり。現在は、日本で英会話講師と英語コーチをしている。英検®1級、TOEIC®990点取得。子育て中で、バイリンガル育児に奮闘中。
英語学習コーチ 谷口恵子(タニケイ)
TOEIC®990点。通訳案内士。社会人になってから本格的に英語を学習し、実践的な英語力を身に付けて仕事で使ってきた。日本オラクル株式会社、ソニー株式会社に勤務後、2013年より英語学習コーチとして活動を始め、企業研修、ストアカ、Schoo、Udemyの講座などを通じて、累計1万人以上に、シャドーイング、速読トレーニング、発音トレーニングなど、楽しくて効果的な英語学習法を伝えてきた。主な著書は『TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング』『学校では教えてくれない!1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング』『1日10分! 楽して伝わるタニケイ式英語発音トレーニング』『TOEIC L&Rテスト 絶対攻略リーディング』。
リスニングが急にできなくなったと感じる原因とは?
リスニングが突然できなくなったと感じるとき、以下の原因が考えられます。
- 英語のレベルが上がろうとしているとき
- 英語音声に触れる時間の減少
- 睡眠不足や緊張、集中力の低下
- 文章の背景の理解不足
まずはリスニング力が急に低下したと感じる具体的な原因を探り、対策を考えていきましょう。
英語のレベルが上がろうとしているとき
リスニングが急にできなくなったと感じるときは、自分の英語レベルが上がっているときである可能性があります。
初心者向けのの教材は簡単に聞き取れていたのに、中級レベルになると途端に聞き取れなくなる、ということはよくあります。これは中級から上級へのステップアップでも同じことが言えます。
難易度が上がれば上がるほど、単語力や文法力が必要です。また、話すスピードもどんどんネイティブのスピードに近づいていくため、発音の基礎をしっかり勉強することが重要になってきます。
この段階では、自分の弱点を把握し、自分のレベルにあった学習を進めていくことが大事です。
この辛い時期を乗り越えることで、英語力が急に上がったと感じる「ブレイクスルー」を体験する日がやってくるでしょう。
英語音声に触れる時間の減少
日常生活が忙しいと、英語の勉強は後回しになってしまうかもしれません。ですが英語に触れる時間が減れば減るほど、リスニング力はどんどん低下していってしまいます。
また、リーディングやライティングの学習はしているけれどリスニング対策は後回しにしている、という場合も、英語学習は続けているけれど英語の音声に触れている時間は短い、という状況になってしまっています。
リスニング力を維持するためには、継続的に英語の音声に触れることが大切です。
Masumiコーチ
睡眠不足や緊張、集中力の低下
リスニングが急にできなくなったと感じる原因は、単に英語学習やレベルだけに原因があるわけではありません。
睡眠不足や緊張、集中力の低下もリスニング力低下の大きな原因となります。
例えば仕事のプレゼンで緊張してしまったり、睡眠不足のままTOEICやTOEFLのような試験を受けることになったりしたときは、いつも聞き取れるはずの英語も聞きとれなくなってしまうことがあります。
また、試験時間は長いため、試験中に集中力を保つのが難しいというケースもあります。
上田 哲也
リスニングに必要な集中力を保つためには、リラックスした気持ちや十分な睡眠が大切です。試験前やプレゼン前は、ぜひ意識してみてください。
文章の背景の理解不足
文章の背景や文脈が理解できないことも、「リスニングができなくなった」と感じる原因になります。
特に中級者以上になってリスニングが急にできなくなったと感じた場合は、基本的な文法力や単語力はついているはずですので背景知識の不足がリスニング力の不足につながっているかもしれません。
例えばニュースや映画などでは、前提知識や文化的な背景が理解できていないと、内容が把握しづらくなります。
また、日常会話においても同じことが言えます。文化的なイベントやスラング、地域特有の言い回しなどが会話の中に含まれていると、リスニングは難しくなります。
単語やフレーズとしては聞き取れているはずなのに相手の言っている意味がわからない、という場合は背景知識が足りているかチェックしてみましょう。
リスニングが急にできなくなったときにするべきステップ
リスニング力が下がったと感じたときは、焦りを感じてしまうかもしれません。
そんなときは以下のステップをチェックして学習を進めていきましょう。
- 自分のレベル・弱点をチェックする
- 自分のレベルに合った教材を使う
- リスニングに必要な背景知識をチェックする
リスニングの壁を乗り越えるためには、コツコツ進めていくことが大切です。
自分のレベル・弱点をチェックする
リスニング力が低下したと感じたとき、最初にやるべきなのは、自分の今の英語力やリスニング力を正確に把握することです。
リスニングにおける弱点を把握するためには、まずどの部分が聞き取りにくいのかを具体的に分析することが必要です。
英単語が聞き取れていないのか、スピーディーな理解ができていないのかなど、どの部分でつまずいているのかを確認しましょう。
TOEICなどの試験を通じて自分のレベルを測ると、自分に足りていない部分が明確になります。
また、スピークバディのAIカウンセラーによる英語力診断のようなオンライン診断を活用するのもおすすめです。
AIカウンセラーによる英語力診断を使うと、英語・英会話における弱点をAIカウンセラーが診断してくれて、今何を学習するべきかをしっかりチェックできます。
オンライン診断なので、隙間時間にサクッと診断できるというメリットもあります。
自分のレベルに合った教材を使う
リスニングができなくなったとき、焦って自分のレベルよりも高い教材を使うのは避けましょう。難易度が高すぎる教材を使うと、理解が追いつかず、さらに自信を失うことにもつながります。
リスニングが伸びなくなったと感じたときは、少し簡単と思うくらいの教材をしっかり復習していくことが大事です。基礎を固めながら段階的に難易度を上げていきましょう。
リスニングに必要な背景知識をチェックする
リスニングに必要な背景知識を事前にチェックすることで、聞き取り能力が上がっていくケースがあります。
自分が目指すリスニング力には、どんな背景知識が必要か確認しましょう。
例えば試験対策の場合はどのような背景知識があれば問題に答えられるのか、日常会話の場合はどのような知識があれば会話をスムーズに続けられそうかといった部分を考え、リスニングの理解力を高めていくことが大切です。
リスニングが急にできなくなったときの勉強法
リスニングが急にできなくなったと感じたら、自分の以下の勉強法を試してみてください。
- 単語や文法の復習を行う
- 音声変化・イントネーションを学習する
- シャドーイングして聞き取れていない部分を確認する
- 継続して英語の音声に触れて英語脳を作る
自分のどの部分が足りていないのかを確認し、学習を進めていくことが大切です。
単語や文法の復習を行う
初級者から中級者の方におすすめなのは、単語や文法の復習です。
リスニング中に聞き取れなかった単語やフレーズをリストアップし、それを中心に復習していくと、聞き取れなかった単語やわからなかった部分の文法が浮かび上がってきます。
基礎をしっかり固めることで、リスニングのスランプから脱出できます。最初は聞き取れないことが多いかもしれませんが、コツコツわからない部分を復習していきましょう。
音声変化・イントネーションを学習する
音声変化やイントネーションを学ぶとリスニング力が伸びていきます。
英語は単語だけで発音されるときと文章の中で発音されるときでは、音が変わることがあります。
音声変化を学ぶとこの法則を理解でき、聞き取れなかったフレーズが聞き取れるようになっていきます。音声変化のパターンを学び、それに慣れていきましょう。
Harunaコーチ
シャドーイングして聞き取れていない部分を確認する
シャドーイングとは、音声を聞きながらそのまま追いかけて発音する練習法です。リスニング、スピーキングを鍛えていくことができる勉強法となっています。
シャドーイングを行うことにより、聞き取れていない部分が明確になりリスニング力を改善できます。
英語を聞いているだけだとなんとなく聞き取れた気になっていた部分も、自分で発音してみようとするとできない、ということがあります。
「この部分はなんて言っているんだろう?」と何度も聞き返し、発声していくと音声のスピードやイントネーションに慣れていき、スムーズに聞き取りと発声ができるようになっていきます。
シャドーイングのステップについては、以下のプロのアドバイスもぜひ参考にしてみてください。
英語学習コーチ 谷口恵子(タニケイ)
継続して英語の音声に触れて英語脳を作る
リスニング力を取り戻し、さらに強化していくためには、英語の音声に継続して触れることが欠かせません。
英語の音声に日常的に触れることで、「英語脳」を作ることができます。英語脳とは、英語を英語のまま理解する脳の状態のことで、リスニング力の向上にはとても大切です。
英語脳を作るためには、日常生活の中でできるだけ多くの時間、英語に触れることが大切です。
例えば、通勤中や家事をしながら英語のポッドキャストやニュースを聞く、英語の音声付きで映画やドラマを視聴するなど、英語の音声を日常の中に積極的に取り入れるようにしましょう。
しっかり学習するためにはシャドーイングなどの学習が効果的ですが、忙しいときはただ音声を流しているだけでも耳が英語に慣れていきます。
手軽に活用できるアプリでの英語学習もおすすめです。
独学におすすめの英会話アプリ10選!初心者向け・無料・AI英会話アプリも紹介
やる気が出ないときや忙しいときは、リスニングのための特別な時間を作るのではなく、英語の音声を自然に生活の一部として取り入れてみてください。
英語脳の作り方については、以下のブログもぜひご参照ください。
大人でも英語脳は作れる!留学せずに英語脳を作るおすすめ勉強法やメリットを解説
まとめ
リスニング力が急にできなくなったと感じてしまうことは、英語学習を行うなかで起こりうる悩みです。
心配しすぎず、今回の記事でご紹介した原因や対策を参考に、リスニング学習をコツコツ続けていきましょう。
そのためには、まず自分の抱えいてる英語学習の悩みを言語化していくことが大切です。
自分の悩みを理解したい方や、今後の学習方法に悩んでいる方には、スピークバディの「AIカウンセラーの英語相談」がおすすめです。
AIカウンセラーの英語相談では、AIに相談することであなたの英語学習の悩みが言語化され、言語化された悩みに対して英語のプロから解決策をもらうことができます。
リスニング力をもっと伸ばしていきたい方にぴったりのツールとなっていますので、ぜひ活用してみてください。
執筆者=mayuri